NEWS

社会課題解決のハードルを極限まで下げるGab、
プレシリーズAで1億円の資金調達を実施

社会課題解決の
ハードルを
極限まで下げるGab、
プレシリーズAで
1億円の資金調達を
実施

累計250を超えるブランドに支持される、
エシカルブランド特化の商品販売・グロース支援プラットフォーム
「エシカルな暮らし」のデータを活用し、
消費者の心を掴むヒット商品の創出へ

エシカルな暮らしと清走中を提供する株式会社Gab(読み方:ガブ、本社:東京都渋谷区、代表取締役:山内萌斗)は、
スパークル株式会社をリード投資家として、ユナイテッド株式会社、スタートアップファクトリー、株式会社taliki、G-STARTUPほか、
個人投資家を引受先とし、プレシリーズAラウンドにて総額1億円の資金調達を実施いたしました。
なお、この度の調達により累計調達額は1億3,000万円となりました。

資金調達の背景と目的

当社は「社会課題解決のハードルを極限まで下げる。」というミッションのもと、
エシカルブランドに特化した商品販売・グロース支援プラットフォーム「エシカルな暮らし」と、
ゲーム感覚で楽しむゴミ拾いイベント「清走中」を提供しています。
これまでに、「エシカルな暮らし」の利用ブランド数は累計250以上、
「清走中」の参加者数は累計6,000人以上にのぼります。

さまざまなエシカルブランドの成長を支援する中で、多くのブランドが社会課題解決の視点を重視するあまり、
顧客視点を欠いてしまい、ニーズに合わない商品を生み出している現状に気づきました。
その結果、エシカル消費市場の拡大が妨げられ、
貴重な資源の無駄にもつながっているという課題が浮き彫りになっています。

今回の資金調達は、顧客のニーズに基づいた商品だけを開発する「つくらないモノづくり」の実現を目的としています。
店舗やECで集積・分析したデータを活用し、エシカルなヒット商品を再現性高く創出します。
また、エシカルに関心を持つ消費者と企業がつながるコミュニティを運営し、
消費者の声を積極的に取り入れるDWC(Direct With Customer)プラットフォームとして、
オリジナルブランドやコラボ商品の開発、さらにはエシカルに取り組む企業の商品開発支援も行っていきます。

現在、「エシカルな暮らし」の利用企業および「清走中」の開催団体を募集しておりますので、
当プレスリリースよりお気軽にお問い合わせください。
また、採用活動も実施中です。興味のある方はぜひご応募ください。

エシカルな暮らしプラットフォーム 利用企業募集

「エシカルな暮らし」のアセットを活用したソリューションを通じて、
企業のエシカルな取り組みが本質的に広がり、浸透するよう支援いたします。

【具体的な6つのソリューション】

  1. プロモーション:
    プロモーション戦略の立案や、エシカルな暮らしのSNS、
    およびエシカル領域のインフルエンサーによる発信を実施します。
  2. グロース支援:
    有楽町マルイにある常設店舗やECを中心に、エシカルな暮らしの多様な販路で販売・展示を行います。
    また、SNS、店舗、EC、コミュニティなどの活用を通じて、ブランドの課題解決と成長を支援します。
  3. テストマーケティング:
    エシカルに関心の高いターゲット層のニーズやインサイトを正確に把握することで、
    新商品の開発やブランド戦略に役立つ具体的なデータをご提供します。
  4. SNSコンサルティング:
    エシカル領域を中心に、幅広いジャンルのSNSアカウントで再現性の高いグロースを実現します。
  5. ブランド・商品開発:
    店舗やECで集積・分析しているデータをもとに、ヒットする商品づくりを再現性高くサポートします。
    エシカルな暮らしとのコラボ商品の開発も可能です。
  6. 廃棄物活用:
    廃棄物や回収した使用済みの商品を弊社が活用し、エシカルなマテリアルを開発・提供いたします。
    ご要望に応じて、そのマテリアルを用いた商品開発まで包括的にサポートいたします。

その他、ニーズに合わせた柔軟な提案が可能です。
少しでも興味がございましたら、以下の資料の最後のページよりお問い合わせをお願いいたします。エシカルな暮らしご案内資料

ゲーム感覚ゴミ拾いイベント清走中 開催団体募集

清走中は「ゴミ拾い」と「ゲーム」が融合した、新感覚のゴミ拾いイベントです。
これまでの集客実績は12,000人を超え、イベントを通じて拾ったゴミの量は3,000kgを超えます。

行政や企業など、様々な団体と一緒に全国各地で展開中です。
詳しい実績や概要については下記資料をご参照ください。
事業概要資料

採用情報

現在、以下の職種において積極的に採用を行っております。

【募集職種一覧】

  • CXO
  • バックオフィス
  • エシカルな暮らし 営業
  • エシカルな暮らし 店舗スタッフ
  • エシカルな暮らし SNSディレクター
  • 清走中 プロジェクトマネージャー

カジュアル面談も実施しておりますので、
少しでもご興味をお持ちの方は、ぜひ下記の採用ページよりご応募ください。採用情報

資金調達概要

  • 調達金額:1億円
  • シリーズ:プレシリーズA
  • 引受先(敬称略、順不同):スパークル株式会社、ユナイテッド株式会社、スタートアップファクトリー、
    株式会社Taliki、G-STARTUP、西野亮廣、小池政秀、長南伸明、正木俊介、千葉久義、伊藤光茂、
    長島徹弥、市瀬豊和、山内義弘、他3名

引受先コメント(順不同)

スパークル株式会社代表取締役 福留 秀基

山内さんと初めてお話しした時から、その熱い闘志と巻き込み力、
そして学生起業家として酸いも甘いも経験した胆力に裏打ちされた行動に感銘を受けておりました。
地域を変え、日本人の価値観を変革しようとするGabさんの取り組みに投資させていただくことは、
まさに地域独自の資源から新しい世界を形成しようとする本ファンドの趣旨に合致します。共に良い日本を作っていきましょう。

スパークル株式会社ベンチャーキャピタリスト 佐藤 立基

「誰もが無意識のうちにエシカル消費を行う社会を作りたい」という山内さんの言葉に強く共感いたしました。
この度、ご出資の機会をいただき大変嬉しく感じています。
中でも、地域に眠る伝統的な素材や工芸品等の価値を掘り起こし、
地域活性化に繋げるという地方創生のビジョンに大変期待しております。
『社会課題解決のハードルを極限まで下げる』というGabさんのミッション達成のため、
全力でご支援をさせていただきます。

ユナイテッド株式会社投資事業本部 キャピタリスト 松野 歩花

近年、商品製造の裏側がより重視されるようになり、エシカル消費への認知度や関心が高まりつつあります。
Gabは、エシカル商品発信において国内最大級のSNSアカウントと、
常設店舗を基盤としたエシカルブランドのグロース支援により、
数多くのエシカルブランドの認知及び販路の拡大を実現してきました。
今後さらなる販売店舗の拡大や、オリジナルエシカルブランドの開発を進め、
エシカル消費をより身近なものにしていくことで持続可能な社会を実現することを期待し、
この度出資を決定しました。 ユナイテッドとしても、Gabのさらなる成長に向け支援をしてまいります。

スタートアップファクトリー代表 鈴木 おさむ

僕はまず事業よりも人を見ます。山内萌斗は結果、絶対何かしでかす可能性があると信じてます。
彼を見てるとワクワクする!期待しかない!

株式会社talikitalikiファンド代表パートナー 中村 多伽

現在の事業の立ち上げフェーズから伴走させていただいている身としては、
山内さんのブルドーザーのごとき爆進と成長に感銘を受けると同時に学ばせていただいています。
業界のサプライチェーンに一石を投じ、
本気で社会課題と向き合うGabの皆様をこれからも心から応援し、
新たな株主の皆様とも共に走っていきたいと思っています。
おめでとうございます!

G-START UPグロービス 代表室 ベンチャー•サポート•チーム -STARTUP事務局長 田村 菜津紀

G-STARTUP 7th batchにご参加いただいたこときっかけにご支援させていただいています。
出会った当初はゴミ拾いに打ち込まれている姿が印象的な山内さんでしたが、
その後「社会課題解決の敷居を極限まで下げる。」というミッションを掲げ、
「エシカルな暮らし」によってエシカルプロダクトを身近にすることで
誰もが社会課題の当事者であるという認知を社会に広めている素晴らしいチームです。
今回の資金調達を通して、事業開発を一層加速させることで、
国内を代表するインパクトスタートアップとしてさらなる飛躍を遂げてくれることを期待しています。
そしてユニコーン企業へと成長されることを心から応援しています!

キングコング西野 亮廣

山内さんの人柄や熱意、そして事業内容に触れ、
出会ってすぐにGabへの出資を決めました。彼が環境問題にユニークな視点で挑み、
解決に向けて果敢に取り組んでいく姿を心から応援しています。

元株式会社サイバーエージェント 専務執行役員CSO
gratch scaling株式会社
代表取締役社長 小池 政秀

今回のGab社への投資機会は、事業領域への興味も勿論ですが、
山内さん自身の人柄に惹かれて実現しました。難易度高いが期待値高い領域で、是非とも新しいモデルとインパクトを実現していけるよう、
私自身も応援していきたいと思います。

元EY新日本監査法人パートナー公認会計士 長南 伸明

異常気象など、地球温暖化が世界中の人々の生活に影響を与える中、社名のGarbage(ゴミ)問題など、
身近に直面する課題から、明るく取り組む山内さんのお話をお聞きしました。
「エシカル」というものを重いものとしてではなく、エンタテイメントやゲーミフィケーションを意識して、
多くの人に認識し、参画し、触れてもらうチャンスを作ることに格闘されていると感じました。
資本主義や拝金主義が横行している社会や価値観ではなく、「人としてどうあるべきか?」ということを問い続け、
人のために貢献し、笑顔にしていくことは、正に生きる証であると感じました。
人を巻き込んで、自分事にして、渦を作り、Breakthroughしていってください。
株式会社Gabの「人類から「ありがとう」と言われる仕事をしよう!」というブレない理念を応援します!

元やる気スイッチグループホールディングス 取締役
株式会社nobitel
COO 正木 俊介

Gabが掲げる、社会課題解決のハードルを下げるという理念を是非実現させて行ってください!
山内さんとはじめてお会いした際の熱い想いに共感させていただきました。
私も微力ながら応援できればと思っております!

株式会社メルカリ執行役員 VP of Marketing 千葉 久義

消費行動を社会課題解決につなげるという挑戦をされるGabの理念に共感いたしました。
論理的な正しさだけでなく、ストーリーがないと人の考え方や行動は変えられません。
ここからGabがどのようにストーリーを紡いで、
世の中の考え方、行動を変革していけるかをとても楽しみにしています。

元株式会社ミラティブ 取締役副社長兼最高財務責任者
元株式会社Gunosy 取締役最高財務責任者
Luxapie Advisory株式会社
代表取締役 伊藤 光茂

山内社長に初めてお話を伺った際に、イソップ寓話の「北風と太陽」を思い出しました。
世界はコスパとタイパで溢れている。そして、いつか行き詰まることにも皆薄々気づいている。
しかし「正しさ」だけでは人は変わらない。
山内社長の「時代」や「人」に対する深い洞察と情熱によってこのジレンマを解消し、
持続可能な社会が実現されるよう私も全力で支援したいと思います。

元株式会社Gunosy 取締役COO
コレクティブデザイン株式会社
代表取締役 長島 徹弥

山内さんの真っ直ぐで誠実な人柄、ご本人の想いや会社のミッションと直結している事業とサービス展開。
これらがGab社の魅力であり成長原動力と感じています。
これからますます重要となっていく環境やサステナビリティに関する社会課題ですが、
Gab社なら向き合い続けられると確信しています。
成長の一助を担えるように応援していきたいと思います!

株式会社山櫻 代表取締役社長
一般社団法人エシカル協会 監事
一般財団法人ピースコミュニケーション財団
理事 市瀬 豊和

ウェルビーイングの本質を理解し、持続可能な地球と社会の実現に向けて、
エシカル消費の普及に真摯に取り組む若き経営者たちに強い期待を寄せています。

山内 義弘

資金調達の目標額達成、誠におめでとうございます。
同志と共に人生を賭けて挑戦し、日々の努力と情熱がこうして形となったことは、
非常に素晴らしい成果であり、心より敬意を表します。
これからさらに大きな挑戦が待ち受けているかと思いますが、若いエネルギーを最大限に活かし、
同志と共に志を育てながら、目の前の壁を乗り越え、さらなる成長を遂げられることを期待しております。

既存投資家コメント(順不同)

株式会社StartPassCEO 小原 聖誉

エンジェルラウンドから横を走らせていただいておりますが、
山内さん・そしてGab社の最大の魅力は、その卓越した巻き込み力にあると感じています。
toBにおいては、マルイ様やセブンイレブン様といったGab事業のキー企業との業務提携を次々と実現され、
また、国内エシカルブランドのネットワークにおいても国内最大規模を誇っています。
もちろんtoCでも、エシカルユーザーからトップのフォロー数が集まっています。
まさにGab旋風を巻き起こしてきました。
その熱意とビジョンが、新たにご参画された素晴らしい投資家の皆様にも到達し、
その渦はさらに大きくなってきました。 事業は非言語領域であり全世界へと広げられます。
今後も今回ラウンド同様にアッと思う方々が巻き込まれていくでしょう。楽しみにしております!

株式会社タイミー代表取締役CEO 小川 嶺

山内社長と会ったのは起業する前でしたが、
社会課題を解決したいということを一心に目を輝かせながら語る様子に感銘を受け、出資を決意しました。
その後行動力は凄まじく、多くの人や企業を巻き込み成長している様子を横目で見ていて微笑ましく、
頼もしく思っています。今回の調達でより一層の飛躍ができることを期待しています。

元株式会社タイミー 取締役COO
株式会社スタイルブレッド
取締役 川島 諒一

資金調達おめでとうございます!
素晴らしい株主の方々を新たに迎えられ、Gabの今後の成長がますます楽しみです。
事業の成長・ミッションの実現を少しでも後押しするべく、私も全力で応援し続けます。

株式会社JapanWork創業者エンジェル投資家 鈴木 悠人

初めて会った時から数年で事業も人としても急成長していて刺激をもらってます!
引き続き応援しております!

株式会社毎日みらい創造ラボ事業プロデューサー 永井 大介

山内CEOに初めてお会いしたのは5年前。当時は今とは異なるビジネスモデルでしたが、
「すべての人が地球規模の問題解決に貢献できるサービスを提供する」ことを
ミッションにした山内CEOの人柄に惚れ込み、出資を決めました。
今では多くの強力な支援者・仲間を巻き込み、
現在のミッション「社会課題解決のハードルを極限まで下げる」のもと、
サステナブルな社会実現のために試行錯誤を続けるGab。これからも取り組みを応援していきます。

株式会社グリーンイノベーションズホールディングス取締役CFO 仙波 慎司

Gabの創業期から応援させてもらっていますが、
当時から社会性の強いビジネスモデルだったので注目していました。
様々な困難を乗り越えて、現在のビジネスの形になったと思いますし、
これから更なる進化をしていくはずなので、我々も楽しみながら応援させていただきます。

他1名

株式会社Gab代表コメント

創業6期目にして、ようやくスタートラインとなるリリースを打てること、大変感慨深く思います。
「日本を世界一のエシカル消費先進国にする。」ためのロードマップは見えているので、後はひたすらに実行するのみです。
大変心強い株主の皆様からの資金面、事業面でのサポートを賜りながら、
結果で恩返しができるよう全身全霊で、事業づくりに臨みます。
リリースには書き切れていない、かなり面白い案件を複数仕込んでいますので、
ぜひ引き続きGabの事業進捗を追っていただけますと嬉しい限りです。
応援のほど、何卒よろしくお願いいたします!!

会社概要

会社名:株式会社Gab(ガブ)会社ホームページ:https://www.gab.tokyo設立年月日:2019年12月10日所在地:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル2階連絡先:mail:info@gab.tokyo / tel:050-5374-2975 / Form:https://www.gab.tokyo/contact資本金:金529万9333円事業内容:イベント事業・小売事業・SNSコンサルティング及び運用代行事業・マテリアル事業代表者:代表取締役CEO 山内 萌斗社員数:29名 (業務委託等含む)ミッション:社会課題解決のハードルを極限まで下げる。

FUTURE SOLUTION COMPANY.
Now Loading